マスターズパテ4<3kg/3.1kgセット>(ソーラー)


硬化剤: 硬化剤無し
サイズ: 高温
価格:
販売価格¥5,984

説明


 特長
作業性を追求した高性能の低収縮ポリエステルパテです。
 
マスターズパテシリーズは、レンジの広い3+1種類
伸びるのに盛れる
キメが細かいのに研げる
低収縮
11、7、4はノンセッティングタイプ
滑らかに伸びるヘラ付け性。エクボ傷などの軽補修や厚付・中間パテのス穴埋めに。
 

 適用素地
SPCC、亜鉛メッキ、SUS、アルミ
 

 性能表
品種 マスターズパテ11 マスターズパテ7 マスターズパテ4 マスターズパテ5
項目 条件
タイプ 厚付けカーボン配合 中間 細地 バンパー用
灰色 淡灰色 白色 淡灰色
硬化剤 Y-10 Y-10 Y-10 Y-10
混合比(重量比) 主剤:硬化剤 100:2~3 100:2~3 100:2~3 100:2~3
盛り性 垂直面 11mm以内 7mm以内 4mm以内 5mm以内
可使時間 20℃ 6分以内 6分以内 6分以内 6分以内
研削可能時間 20℃ 25分以上 25分以上 25分以上 30分以上
60℃ 5~10分程度 5~10分程度 5~10分程度 セッティングタイム5分後
5~10分程度
記載の特性値は保証値ではありません。主剤は標準型、硬化剤は2%混合。
強制乾燥後は常温まで冷却してから研削作業を行ってください。
 

 使用方法
1)
素地調整
P80~P120 のペーパーで旧塗膜を除去、及び足付け研磨を十分に行い、フェザーエッジを作ってください。エアブローで研磨カスを除去した後シリコンオフなどで脱脂してください。
2)
攪拌
主剤は缶の底から全体が均一になるようしっかりとかき混ぜてください。硬化剤は中の空気を抜いた後、しっかりと揉みほぐしてください。
3)
計量
ハカリを使用して、重量比で主剤 : 硬化剤が100 : 2~3 になるように量ってください。
4)
混合
ムラにならないように主剤と硬化剤をしっかり均一な色になるまで混ぜ合わせてください。
5)
パテ付け
最初は素地のペーパー目にパテが馴染むようにしごき付けを行ってください。その後 2~3 回に分けて必要な厚さになるようパテを塗布してください。
 

 注意事項
1)
硬化剤の割合は,少なすぎても多すぎてもトラブルの原因となりますので、指定の硬化剤を適正量使用してください。
2)
硬化時間は気温・湿度等により多少異なります。
特に 5℃以下では硬化が著しく遅れますので強制乾燥を行ってください。
3)
パテの主剤と硬化剤を混合すると反応し固化します。
その際発熱を伴いますので注意してください。
4)
硬化剤は、加熱・衝撃等により爆発的に燃焼する恐れがありますので、取扱いには充分注意してください。
5)
硬化剤の付着物・使用後のパテは元の容器に戻さないでください。
また指定外の材料は絶対に混合しないようにし、本来の用途以外には使用しないでください。
6)
主剤・硬化剤の混合物、硬化剤の付着物、研磨粉等は、水を張った容器に回収し湿らせてから廃棄してください。
7)
主剤の品質保持期限は製造日より 6ヶ月です。
ただし、使用・保管状態によっては 6ヶ月より早く劣化する場合もありますので、お早めに使い切りいただくことをお勧めします。
品質保持期限は製品の保証期間ではありません。
8)
詳細な情報・注意事項等については、容器の表示・安全データシート(SDS)をご参照ください。
 

 更新履歴
24年5月 0-10硬化剤 商品廃止。当店在庫終了済
後継品:Y-10 パテ硬化剤 です。
 

 関連商品

Y-10 パテ硬化剤(ソーラー)のお申し込みはこちら

 
マスターズパテ 4 マスターズ パテ パテ4

最近見た商品