ローバルシルバー<0.7kg、3.5kg、20kg、スプレー420ml>(ローバル)


容量: 0.7kg
価格:
販売価格¥2,420

説明

ローバル株式会社「ローバルシルバー」

特長
  • さび止め効果
    亜鉛の働きにリン片状アルミの環境遮断効果をプラス
  • 塗膜硬度
    暴露されると塗膜は硬くなる
  • 耐熱
    170℃以上なし(連続24時間)
  • 一液タイプ
    扱いが簡単。可使時間の制限なし。配合作業なし。
  • パワーアップ
    同社製「ローバル」を下塗りすることでさび止め効果がさらにパワーアップ
  • エアゾール製品あり
    塗りにくい場所でも手軽にスプレー
  • 意匠性
    一般塗料にはない落ち着きのあるシルバーグレーの風合い
  • 色(シルバー)
    亜鉛めっき同様、暴露されるにしたがい、色が変化する

店長コメント
亜鉛めっきの補修、ローバルの上塗りに最適です。
鉄材のさび止め、広い面への塗装、腐食環境の厳しい所での使用にはローバルを下塗りしてからの使用をおすすめします。
単品でご使用の際は十分に膜厚を確保してください。(乾燥膜厚80μm以上)

■ 仕様 ■

■ 製品名

ローバルシルバー

■ 系統

有機ジンクリッチペイント(高濃度亜鉛末塗料)

■ ホルムアルデヒド放散等級

F☆☆☆☆

■ 亜鉛含有率

83%

■ 荷姿

20kg 、3.5kg 、0.7kg 、エアゾール 420ml

■ 用途

鉄のさび止め、亜鉛めっきのさび止め補修、古くなった亜鉛めっきのリフレッシュ。
例)鉄塔、標識柱、立体駐車場、ビニールハウス、配管など
※使用禁止箇所 : 水道配管内面、食品に触れる所、摩擦される所

■ 塗装方法

ハケ(腰が柔らかく塗料含みが良い物)
ローラー(中毛 毛丈:12〜13mm程度)
エアスプレー・エアレススプレー

■ 希釈剤/希釈率

希釈:無希釈
※粘度が上がった場合だけ、専用のローバルシンナーを使用。
 (ただし重量の5%以内)

■ 標準膜厚

80μm(40μm×2回塗)

■ 塗布量(理論値)

ハケ塗りの場合 500g/m²(250g×2回塗り)
・20kg:2回塗りで 約40m²
・3.5kg:2回塗りで 約7m²
・0.7kg:2回塗りで 約1.4m²
・エアゾール 420ml:2回塗りで 約0.4m²(ロス分を30%として計算)

■ 乾燥時間

膜厚40μm ・ 23℃:45分(完全乾燥:24時間)

■ 使用上の注意

施工に際しては施工仕様書および製品容器に記載の注意事項を必ずご覧ください。
また、製品の取り扱いは、それぞれの安全データーシート(SDS)に従ってください。
・火気厳禁
・換気注意
・保護マスク着用

■ 使用方法 ■

■ 1 素地の調整

ブラストまたは動力工具を使用し、清浄な金属面を露出させる。
水分、油分、黒皮、さび、旧塗膜は完全に除去する。

■ 2 十分な攪拌

全体が均一になるように十分に攪拌する。
※モーター攪拌推奨
※希釈不要(粘度が上がった場合のみ、重量5%以内で専用のローバルシンナー使用)

■ 3 膜厚の確保

塗り延ばさず、たっぷりと塗る。
※乾燥膜厚80μm以上(40μm×2回塗り推奨)
 さび止め能力は膜厚に比例する。

最近見た商品