スーパークリスタルルーフペイント<14kg>(関西ペイント)


価格:
販売価格¥26,950

説明


 特長
長期間、屋根の耐久性と美しさを保つには、塗料の力が欠かせません。
「スーパークリスタルルーフペイント」は、どんな厳しい自然環境にも負けない強靭な塗膜を生み出すとともに、最新技術による高い初期光沢とその維持性に優れています。
 
1)
「ハイグロスレジン」で優れた超光沢を実現
耐候性に優れたシリコン系ハイグロスレジンを増量。 肉もち感や初期光沢性がアップしています。
また、「ハイフローレオロジーコントロール」の採用により、『平滑な肌』を作り、 『美しく輝かしいツヤ』を持続させることで、『雪滑り性』も向上しています。
注)
ハイフローレオロジーコントロール
塗料の粘度を特殊技術を用いコントロールし 塗膜表面の平滑性を最適化します。乾燥後は、しっとりした美しいツヤを生み出します。
2)
超光沢を長期間に渡り持続
高性能シリコン樹脂をリッチに使用することで耐久性のベースを上げ、 さらに塗膜の劣化の原因である紫外線を無害化するUVコントロール技術により、 長期にわたり超光沢が持続します。
3)
厳しい自然条件でも、塗膜のワレ、ハガレを防ぐ
塗膜がハガレて金属がむき出しになるとサビが発生してしまい、 屋根自体の強度に悪影響を及ぼします。
『スーパークリスタルルーフペイント』は強靭かつ柔軟性のある塗料で、塗膜のワレやハガレを防ぎ、屋根を護ります。
4)
結露による初期光沢低下を防ぐ速乾性
速乾性の塗料のため、朝晩の寒暖差が激しい日の塗装中に起きやすい、 結露によってツヤが失われることを防ぎます。
5)
1液2液兼用ハイブリッド塗料
施工管理がしやすく品質が一定の1液、 更なる光沢や付着力の塗膜性能向上を求める場合は2液、 場面や目的に応じて使い分けが可能なハイブリッド塗料です。
 

 系統
ターペン希釈型2液特殊シリコン樹脂系ルーフ用塗料
 

 適用素材
ガルバリウム鋼板、フッソ鋼板、塩ビ被覆鋼板、通常のトタン
 

 色
標準色、各色
 

 つや
つや有り、5分つや、3分つや

5分つや、3分つやは、 別途お見積り となります。

 

 適用下塗塗料
 

 塗装条件
塗装方法 希釈率
(%)
標準所容量
(kg/m2/回)
希釈剤
はけ、ローラー 5~15 0.11 塗料用シンナーA
エアレススプレー 5~15 0.14
注)
標準所要量は、個々の条件によって異なります。
標準所要量は、塗装作業に必要な使用量の数値です。
 

 塗装間隔
  5℃ 23℃
標準塗装間隔 最短 4時間 2時間
最長 7日 7日
 

 使用上の注意事項
詳細な情報・注意事項等については、容器の表示・安全データシート(SDS)をご参照ください。
 

 標準塗装仕様
下地処理要項
高圧水洗、3種ケレン程度の処理を行い、 劣化した旧塗膜・サビ・ゴミ・汚れなどを入念に除去し、 乾燥した清浄な面とする。
下塗の選定要領
下地の状況 下塗
ガルバリウム鋼板(旧塗膜焼付塗装) エポマリンGXスーパーザウルスⅡ
ガルバリウム鋼板(旧塗膜なし) エポマリンGX
「止むを得ず塗装しなければならない場合に用いますが、付着性能は完全ではありません。
フッソ鋼板(旧塗膜あり) エポマリンGXスーパーザウルスⅡ
塩ビ被覆鋼板(旧塗膜あり) エポマリンGXエスコNB
通常のトタン エポマリンGX、エスコラストフリーザー、ルーフエポプライマースーパーザウルスⅡザウルスEXⅡ1液エスコマイルド
上塗りの施工要領 塗布量(kg/m2/回) 希釈材(%) 塗装間隔
上塗1 スーパークリスタルルーフペイント 刷毛・ローラー
0.11~0.14
塗料用シンナーA
5~15
2時間以上7日以内
上塗2 スーパークリスタルルーフペイント
スーパールーフハイブリッド硬化剤を使用する場合は、主剤1缶(14kg)に対して、硬化剤を2本使用
スーパールーフハイブリッド硬化剤を使用時の希釈率は、刷毛・ローラー 0~10%、スプレー 5~15%としてください。
 

 色見本 (スキャナーで取り込んでいますので、目安としてご覧下さい。)
スーパークリスタルルーフペイントカラー
 

 関連商品

スーパークリスタルルーフペイント 色見本(関西ペイント)のお申し込みはこちら
スーパールーフハイブリッド硬化剤 <0.9kg×2缶>(関西ペイント)のお申し込みはこちら

 
スーパー クリスタルルーフペイント スーパークリスタル ルーフペイント クリスタルルーフ

最近見た商品